手紙〜未来〜

*二児の母*子育て、気まま、せきらら日記

療育OT〜作業療法〜2回目続き

これがなかなかできない。

先生が「見ててー、こうするんだよ。」って見本を見せると「僕がする!」と必ずやり直す。

最後の方は自分でできだした。

 

最近、何でも僕がする!って言うのは自立心の芽生えの時期らしい。

なるべくさせるようにしてるが、つい手を出してしまうのが私のダメな所…

 

そして、部屋を移動して感覚統合の部屋へ。

前回と同じでハシゴを登ってボールプールにダイブする遊具を最初にして、その次にブランコ。

そして、今回1番お気に入りやったのが車に乗って坂道を下る遊び。これに先生がトンネル作ったり、的を作ったりして大喜び。

 

あっとゆー間におしまい。

息子は聞き分けがよく、遊んでいてもすぐにやめられる。そんな様子も先生は見てるみたい。

 

そして最後にリハビリテーション実施計画書の説明。

息子は1年間月1回通う事に。

 

先生は息子の事を、とても賢く素直。

流れ、ルーティーンにのっとると力を発揮するが順番が変わると嫌がると思うので、その振り幅を広げていきましょう。

息子くんなら広げやすいはずです。と前向きな言葉をもらいました。

 

明日、幼稚園に息子の診断名を伝えに行こうと思ってるんです。と話すと、いろいろアドバイスももらいました。

 

特性、障害っていうんじゃなくて個性としてとらえてもらいたいですね。なかなか世間では理解してもらいにくい所もあるですが…。

 

実際、今日も感覚統合の部屋で遊んでいる途中に違うお友達が部屋に入って来た時、息子は「なんで入ってくるんや!ここは僕のだ!」とその子に向かって言ったんです。

 

先生はそれを見て「ここはみんなが使う部屋だから、お友達がきてもいいんだよ。」と伝えると理解して一緒に遊びだした。

 

先生はこんな時に「そんな意地悪な事言っちゃダメ!」と言ってしまいがちやけど、前回も今回も1人で遊んでいたから、1人で遊ぶものやと思っていて、そういう言葉が出てしまう。

だから、怒らず説明すると理解するからね、と。

 

簡単なようで難しい。

褒めて伸ばすって言葉があるように、ついカッ!となって怒らないようにしようって思った。